TOP / よみもの・最新情報 / 黒子のつぶやき / 【めっちゃいいですねの文化】
2025.02
11

【めっちゃいいですねの文化】
黒子のつぶやき
何かちょっとでもカタチにした提案をもらったときの第一声は
必ず『めっちゃ良いですね』で徹底しています
#まずは肯定
ただ適当に口に出しているわけではなく
これを心から思っているから伝えている
多くの場合
『めっちゃいいですね』と言ってから良い部分を探すことができるものである
提案の段階、まだ具体的な行動に移してないのに良いか良くないかなんて誰にもわからない
だからこそ、提案の時点で大事なのはその提案がイケてるかどうかではなく、
本人がよし!やってみたい!と背中を押せるかどうか
その上で、
相手が何か改善点ありますか?と聞いてきてくれたら、そこではじめて自分なりのアドバイスをする
提案した時点で
「そこは別の表現のほうがいいよね」や
「もっとこうしたほうがいい」が第一声だと
次この人に提案しようってならないんじゃないかと思う、少なくとも自分はそうである。
思いついて提案するまでのワクワクを遮断するのではなく、まず一度全力で受け止める🙌
それが、成果を生み出すコツの一つだと感じています
数少ない過去の自分の経験だけで、
相手が一生懸命考えたもの、時間をかけて生み出したものを、一言『良い』『良くない』を判断するのは僕にはできないなー
つまり
全ての行動が伴った提案には『めちゃ良い』一択である!
「その文章、めっちゃ素敵!」「画像作成は任せたっ!」という感じで文化を作っています
さらに、お互いを褒め合う文化も根付いていてまさに現場の理想系だと感じています
